御社では、リーダーが育っていますか?
中野社会保険労務士事務所の
ホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
11年前から、社会保険労務士業の他に、
人材育成研修を行っています。
特に、自分らしさを活かしたリーダーを
養成することに力を注いでいます。
300回以上人材育成研修を
行っていく中で、
多くのリーダーたちが、
自分は、リーダーに向いていないのではないか?
と悩んでいたり、
精神的にも、肉体的にも大変だから、
リーダーをやめたいという
相談もありました。
確かに、役職や立場が人を創ると言いますが、
経営者が思っているようなパフォーマンスが
発揮できている人は、少ないのではないでしょうか?
そこには、教育であったり、仕組みが必要だと
考えています。
御社では、リーダーが育っていますか?
当社は、研修を通じて、
職場の人間関係改善、リーダ―育成を行いながら
経営者の方と一緒に考えながら、
改革を行っていきます。
現在、30分間無料相談を行っております。
お気軽にお問い合わせください。
ハラスメント研修受付中!
改正労働施策総合推進法が2019年5月29日に成立し、企業に対してハラスメント対策の強化が義務付けられました。これまで、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法などで、定められていたセクシャルハラスメント、マタニティハラスメントの対策強化に加え、年々相談件数が増加しているパワーハラスメントの対策も求められます。
企業に防止措置を義務づける内容
①相談窓口を設置する
②被害者、行為者のプライバシーを守る
③社員研修を実施する
④調査体制の整備
当事務所では、現在、ハラスメント研修を受付中です。
1時間30分 料金は55,000円(税込み)
福井県外は、別途交通費がかかります。
お問い合わせはこちら
リスクマネジメント研修(依存症について)受付中!
誰でもなる可能性がある依存症。
ギャンブル、ゲーム、薬物、アルコール、買い物依存症、窃盗症、人への依存など、
自分では、やめたくても止められなくなる脳の病気です。
なぜ、依存症になるのか?
依存症になった場合の対応とは?
依存症を回復していくためには?
理解しずらい依存症の内容を私の体験談を交えながらお伝えさせていただきます。
1時間30分 料金は55,000円(税込み)
福井県外は、別途交通費がかかります。
お問い合わせはこちら
セミナー開催(予定)情報
開催日 令和3年2月12日(金)
開催場所 取引先事業所
テーマ 従業員の人材育成についての相談
日時 13:30~16:30
主催 取引先事業所
開催日 令和3年2月5日(金)
開催場所 取引先事業所
テーマ 従業員の人材育成についての相談
日時 13:30~16:30
主催 取引先事業所

開催日 令和3年1月25日(月)
開催場所 (公財)介護労働安定センター(DVD撮影)
テーマ 人材育成につながる人事評価制度構築
日時 午後
主催 (公財)介護労働安定センター
開催日 令和3年1月14日(木)
開催場所 ZOOM開催
テーマ ギャンブル依存症体験談
日時 10:40~12:10
主催 武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科
開催日 令和3年1月7日(木)
開催場所 ZOOM開催
テーマ 労働法について
日時 8:45~10:15
主催 福井大学 教育学部
開催日 令和2年12月2日(水)
開催場所 福井社会福祉センター
テーマ ギャンブル依存症について
日時 午後
主催 福井県総合福祉相談所
開催日 令和2年10月3日(土)
開催場所 石川県金沢市
テーマ 依存症について
日時 1時間30分
主催 社会福祉士
開催日 令和2年9月15日(火)
開催場所 中小企業産業大学
テーマ 目標を設定しモチベーションを持続していく方法とは?
日時 13:30~16:00
主催 介護労働安定センター
開催日 令和2年9月11日(金)
開催場所 同志社大学(ZOOM)
テーマ ギャンブル依存症当事者の語りから学ぶ
日時 9時~10時30分
主催 同志社大学社会学部社会福祉学科
開催日 令和2年8月20日(木)
開催場所 社会福祉法人織田やすらぎ会
テーマ リスクマネジメント 依存症について
日時 14:00~15:30
主催 社会福祉法人織田やすらぎ会
開催日 令和2年7月17日(金)
開催場所 ハローワーク福井 3F大会議室
テーマ 雇用調整助成金について
日時 10:00~11:30
主催 福井公共職業安定所
開催日 令和2年6月3日(水)
開催場所 福井社会福祉センター
テーマ ギャンブル依存症について
日時 午後
主催 福井県総合福祉相談所
開催日 令和2年5月15日(金)
開催場所 鯖江市役所
(新型コロナウイルス感染症対策を行い、小人数で開催しました)
テーマ 雇用調整助成金について
日時 14:00~16:30
主催 鯖江市役所
開催日 令和2年3月28日(土)
開催場所 たんなん夢レディオ
テーマ 悩みつづけるラジオ
日時 18:00~20:00
開催日 令和2年3月12日(木)
開催場所 たんなん夢レディオ
テーマ 悩みつづけるラジオ収録
日時 19:00~20:00
開催日 令和2年1月30日(木)
開催場所 取引企業様
テーマ ハラスメント研修
日時 13:30~15:00
主催 取引先企業様
開催日 令和2年1月29日(水)
開催場所 取引企業様
テーマ ハラスメント研修
日時 13:30~15:00
主催 取引先企業様
開催日 令和1年12月10日(火)
開催場所 福井県立福井産業技術専門学院
テーマ 講演会
日時 13:00~15:00
主催 福井県立福井産業技術専門学院

開催日 令和元年11月27日(水)
開催場所 東尋坊ひまわりの丘
テーマ リーダー研修2回目
日時 14:00~15:30
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年11月6日(水)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修3回目
日時 18:30~20:00
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年11月5日(火)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修3回目
日時 18:30~20:00
主催 介護労働安定センター

開催日 令和元年10月30日(水)
開催場所 東尋坊ひまわりの丘
テーマ リーダー研修1回目
日時 14:00~15:30
主催 介護労働安定センター

開催日 令和元年10月10日(木)
開催場所 アオッサ6階
テーマ 社員のやる気度UP!仕事と家庭の両立支援講座
日時 15:30~17:00
主催 福井市総務部未来づくり推進局
女性活躍促進課
開催日 令和元年10月9日(水)
開催場所 福井県若狭
テーマ 働き方改革
日時 13:30~15:30
主催 取引先団体
開催日 令和元年10月2日(水)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修2回目
日時 19:00~20:30
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年10月1日(火)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修2回目
日時 19:00~20:30
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年9月4日(水)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修1回目
日時 19:00~20:30
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年9月3日(火)
開催場所 取引先企業
テーマ リーダー研修1回目
日時 19:00~20:30
主催 介護労働安定センター
開催日 令和元年8月28日(水)
開催場所 武生商工会議所
テーマ 働き方改革について
日時 12:30~13:20
主催 ライオンズクラブ

開催日 令和元年8月27日(火)
開催場所 取引先企業
テーマ メンタルヘルスセミナー
日時 15:00~16:30
主催 取引先企業

開催日 令和元年8月20日(火)
開催場所 中小企業大学校
テーマ 人材育成・やる気を出させる・モチベーションアップ
日時 13:30~16:30
主催 介護労働安定センター

開催日 令和元年8月1日(木)
開催場所 社会福祉法人 双和会
ガーデンハイツ春江
テーマ リーダー研修
日時 14:00~16:00
主催 介護労働安定センター

開催日 令和元年7月31日(水)
開催場所 横山電機株式会社
テーマ 社員のやる気度UP!
仕事と家庭の両立支援講座
日時 17:30~18:30
主催 福井市総務部未来づくり推進局
女性活躍促進課

開催日 令和元年7月31日(水)
開催場所 社会福祉法人 双和会
ガーデンハイツ春江
テーマ リーダー研修
日時 14:00~16:00
主催 介護労働安定センター

開催日 令和元年7月26日(木)
開催場所 鯖江市役所
テーマ 令和の労務管理セミナー
日時 10:30~12:00
主催 さばえNPOセンター

開催日 令和元年7月25日(木)
開催場所 第3和上苑
テーマ 仕事が楽しくなる!人間関係の築き方
日時 11:00~12:00
主催 越前市男女共同参画センターあんだんて

開催日 令和元年7月2日(火)
開催場所 越前市AWーIスポーツアリーナ
テーマ 依存症について
日時 10:00~11:30
主催 越前市社会福祉協議会

開催日 令和元年6月28日(金)
開催場所 ジャパンポリマーク株式会社
テーマ 社員のやる気度UP!仕事と家庭の両立支援講座
日時 16:30~18:00
主催 福井市総務部未来づくり推進局
女性活躍促進課

開催日 令和元年6月19日(水)
開催場所 取引企業様
テーマ リーダーシップ研修
日時 14:00~15:00
主催 介護労働安定センター
開催日 平成31年4月20日(土)
開催場所 取引先企業
テーマ 就業規則の説明会
日時 13:00~14:30

開催日 平成31年3月1日(金)
開催場所 アオッサ福井6F 研修室607
テーマ 仕事が楽しくなる!
人間関係の築き方
日時 19:00~20:30
主催 福井市男女共同参画・子ども家庭センター

開催日 平成31年2月22日(金)
開催場所 アオッサ福井6F 研修室607
テーマ 仕事が楽しくなる!
人間関係の築き方
日時 19:00~20:30
主催 福井市男女共同参画・子ども家庭センター
開催日 平成31年1月30日(水)
開催場所 取引先企業
テーマ プリセプターシップ制度
日時 18:00~19:00
主催 取引先企業
開催日 平成31年1月23日(水)
開催場所 中小企業大学校
テーマ 人が育つ人事評価再構築について
日時 15:00~
主催 介護労働安定センター
開催日 平成31年1月15日(火)
開催場所 取引先企定場所
テーマ 講演会
日時 13:00~15:00
主催 取引先企業
こんな悩みはありませんか?

以下のような悩みや不安・悩みはありませんか?
・職場の人間関係に問題があり、日々悩まされている
・管理職が育っていない
・従業員が定着しない、採用してもすぐに辞めてしまう
・求人を出しても、募集がない
・日々、人や資金繰りで悩んでいる
経営者の方からよく聞く悩み、相談です。
皆さん、深刻な表情で話されます。
そんな経営者の方のお悩みを解決するために
私どもは、経営者の方と一緒になって
企業の問題を解決するサポートを行っております。
上記の悩みは、信頼できるリーダー的存在がいることで、解決できると考えています。
そうは言っても・・・
うちの会社には、社長である私以外にリーダー的存在はいませんよ。
新たにリーダー候補者を募集するのですか?
しかし、中小企業では、人材不足の中、募集しても入ってきませんよ。
というような声が返ってきそうですが…
そうですね。
確かに、近年の人材不足では、リーダー的存在を新たに採用することは、なかなか難しいと思います。
しかも、どの業界も、人手不足で深刻に悩んでいます。
そこで、今回ご提案させていただくことは、新たに求人募集するのではなく、今いる従業員の方を育成して、リーダーに育てませんか?というご提案です。
そうは言っても…
御社には、経営者の他にリーダーになれる存在はいませんよ~て思われるかもしれません。
ですが、ここで今一度、考えてみてください。
潜在的に眠っているケースがあります。
リーダーの素質があるにもかかわらず、今は発揮できていない状態の方が多いのです。
しかも、リーダーになれるか?なれないか?は、次の4パターンあると考えています。
1.リーダーになれると思っている人
2.将来リーダーになりたいと思っている人
3.リーダーになれないと思っている人(リーダーの素質がある人)
4.リーダーに絶対なりたくない人
1、2番は、現在リーダーになっている人、または、将来のリーダー候補者です。
ですが、1.2番は、絶対数が少ない
又は、全く存在しないと思っている場合が多いのではないでしょうか?
そこで、ご提案したいことは
この3番目のリーダーになれないと思っている人の中から、
リーダーの素質のある人材を育成していきます。
もちろん、1.2番目の該当者の方も
同じように研修を行っていきます。
私は、今まで10年間、人材育成研修講師を
行ってきて思うことは
人は、なかなか変わることが出来ないと思いこんでいる方が多いようですが、
人は、いつでも変わることができます。
そして、人には無限の可能性があります。
ただ、多くの人は、単に自分を変える方法を知らないだけなんです。
新たな情報、考え方を教えていくことで、
自分を変える方法は、誰でも習得することができます。
そして、今は、リーダーに向いていないと思っている方でも、
リーダーへと変身する方は、一定数存在します。
今まで、私は、リーダーへと変身した受講生を何人も見てきました。
ただ、多くの企業を見ても、リーダー的存在が圧倒的に不足している。
皆さんの会社はどうでしょうか?
人材不足は、今後、ますます加速していきます。
どの業界も、リーダー育成は、急務な課題だと考えています。
いや、もう待ったなし!の状態ではないでしょうか?
従業員の皆さんが、この会社で働きたいと思える職場環境を作らない限り、人材の確保、維持していくことは困難になっていくでしょう。
そのためにも、他の従業員にも希望を与え、勇気づけを行い、良い方向へ導いていけるような次世代のリーダーの養成が、今後必要不可欠になってきます。
そこで、今回ご提案させていただくことは
次世代のリーダーを養成していきませんか?
というご提案です。
信頼できるリーダー的存在が増えることになれば、社長の不安は完全には無くならないと思いますが、かなりの部分で、軽減されるはずです。
しかも、新たに採用するのではなく、今いる人材をリーダーへと変身させていきます。
リーダーを養成することに興味のある方は、現在、1回目電話相談無料(30分)を行っております。
お気軽にご相談ください。
まずは、メールでのお問い合わせください。 → お問合せはこちらから
すぐにお返事ができなくても、必ず返信させていただきますのでご安心ください。